個人情報ほご自治会

インターネット初心者が、ネットに溢れる悪意と戦う為の知恵を共有する場所

点とか線とか

算数で数字を習うわけです。「1」ってどういう意味ですか?と。先生曰く、「リンゴがここにあります。これは何個ですか?」「いっこ!」「はい、これが1です。」みたいな感じのやり取りがきっとあって、なんとなく雰囲気で理解するわけですね。なんとなくわかった気になれて、それで殆ど人生においては支障が無い。言語・言葉の良くできてる点だと思います。

さて、算数から数学になると数字の概念が拡張されて、今度は「1.0」とか出てくるわけです(算数でも分数の時点で出てくるか。まあ細かい話はどうでも良いのです)。下手したら「1.0000000・・・」とか。どこまで続くねん、と。そして疑問を持つわけです。あれ、1ってどこからどこまでが1なんだろう。例えば1と1.01の間には、1.009があって。そして1.009の前には1.0089が・・・とか考えると、最終的に1って存在するのか。だって境目がないじゃん。まさかとは思いますが、この「1」とは私の想像上の存在ではないのでしょうか・・・とか思ったり。何を言っているのかわからないと思いますが、私にも良くわかりませんw

でもグラフなんか書こうものなら、もっとわからなくなります。例えば「Y=2X+1のグラフを描け」なんて問題がテストで出たとします。しかしそもそも線を引くことなんてできるのか?だってその式を通る「線」って目に見えないほど細いのでは?っていうか数字の境目なんて線で表現できなくね?そんなの描けないよ!だから正解は「白紙」だ!→果たしてテストでこれ主張して〇を貰うことは可能なのか?いやあ数字って不思議ですねえ。

 

こういういまだによく理解できていない「数字」を使う仕事をしております。ちゃんと理解していなくても、どうにかなるもんですね。でも・・・例えば何かのテストをして、自分に都合のいい結果が出たとします。すると直ちに「こういう改良をしたらこういう結果が出た。つまりこれは効果(有意差)がある!」という結論を出したくなります。でも、短絡的にそう結論付けると結構な確率で間違えます。良くあることです。精度とか実験順とか、なんやらかんやら色んな理由で誤差が大きくなることもありますし、何よりも多面的な視点で物事を観察しないと、現象は正しく捉えることはできません。遠くから見たらカブトムシかな?と思って近づいたらゴキブリだった、って経験ありませんか?ちょっと違うかw

 

あるデータといわれるものがあって。それは何かしら過去の誰かの不名誉な事象があったことを示すものであったとします。でも、それはあくまである過去の「1点のみ」を示すものに過ぎません。それは決して誰かの全てを示すデータにはなり得ませんし、それだけから解ることなど何もありません。それで貼ったレッテルなど、一面的に事象を見て強引に結論付けただけの、無価値な解析です。その解析結果を指針として今後の人生を生きていくのだとしたら、私はその人に対しては「お疲れ様です・・・」としか言いようがありません。それでも別に生きていけるんでしょうけどね、私から見えている世界とは違う世界を、どうぞお生き下さいませ。

こんな意味もないデータの存在に怯え、それを消そうと必死になる労力は、「公」が動き出した今となっては、もっと別のことに使ったほうが基本的には有意義だと思います。もちろん出来ることはやるとしても、貴重な時間や精神力を全て注ぎ込む必要は無いと思います。コスパ大事。あれ?結局数字かw今は関わる人も増えたし力のある人も増えました。1人くらい手を抜いても動きはもう止まりませんよ。大丈夫。動かすまでは大変でしたけど、動き始めたらもう容易には止められません。慣性の法則。

こんな精神論は気休めにもならないのは承知の上です。でも、少なくとも過度に自分を卑下することはないと思います。ひとつのことで全否定してくる奴は、あれだから関与しない。それで良いと思っています。ふつうの人は、もっと多角的に人を見て判断しますよ。

 

 という感じで、せめて夏休みくらいはのんびり過ごしましょう。コロナは気になりますけどね・・・それはそれとして。ではよい夏休みを。